食品偽装を見破ってみた

巷にあふれる食品偽装をプロの目から見破ってみました

大豆が入っていてもアレルゲンフリー!?

前回の記事では、複合原材料のルールを用いることで表示が簡素にできる代わりに、食品添加物の表示を合法的に減らすことができると説明しました。今回は、その方法と考え方について説明します。 まずおさらいですが、複合原材料のルールとは いくつかの原材…

まとめることで上手くいく!?複合原材料って何?

前回は実際の食品表示を見ながら説明と記事に書きましたが、その前に食品表示をスマートにする代わりに何が使われているかわかりにくくしている『複合原材料』について解説したいと思います。『複合原材料とは何か?』というと、いくつかの原材料が複合され…

実際の食品表示の見方

前回は食品表示の基本ルールを説明しました。食品表示の基本ルール、それは・・・ ❶重量の重い順から記載する(※水は除く) ❷食品素材と食品添加物素材は分けて記載する ❸各々の名称は一般名称で記載する(※例外多数あり) の3点でいたってシンプルですが、…

1分でわかる食品表示の基本ルール

皆さんは食品表示のルールを勉強したことがありますか? 重量順で記載?食品添加物は?そもそも名称なんてわからない? などなど、なんだか聞いたことはあるけど細かくは知らないというのが実情だと思います。私も食品メーカーで働いていなければ知ることも…

自己紹介

はじめましてjaikumaです。 食品偽装が頻発してニュースにはなるものの、食品表示やルールってどうなってるの?と調べても、消費者庁や保健所などが伝えるお堅い法律程度しか見つからない現状は消費者にとってもよくないと思い、筆(表現が古い?)をとって…